住まいでお困りのことを、どんな些細な依頼でも、ひとつづつ丁寧に解決していく、カツヒロハウスのお仕事ブログです。 このブログでは、今まで施工してきましたお仕事を紹介しております。
電 話 0120-930-315
住 所 福井市桃園1丁目3-4
勝啓建設株式会社 営繕事業本部
ブログ内検索
プロフィール
HN:
taniguchi masahiro
HP:
性別:
男性
職業:
建築屋
自己紹介:
住みやすい、暮らしやすい 便利なお家を考えるのが大好きです。
■ 所持資格 ■
一級建築士 第265219号
一級建築施工管理技士
宅地建物取引主任者
増改築相談員
福井県木造住宅耐震診断士
応急危険度判定士
福祉住環境コーディネーター
福祉用具専門相談員
■ その他 ■
●一級建築士事務所
NAON 所長
●NPO法人
ふくふくネット 理事長
●あんしん住宅瑕疵保険
現場検査員
■ 所持資格 ■
一級建築士 第265219号
一級建築施工管理技士
宅地建物取引主任者
増改築相談員
福井県木造住宅耐震診断士
応急危険度判定士
福祉住環境コーディネーター
福祉用具専門相談員
■ その他 ■
●一級建築士事務所
NAON 所長
●NPO法人
ふくふくネット 理事長
●あんしん住宅瑕疵保険
現場検査員
最新記事
(08/16)
(04/24)
(04/16)
(04/10)
(04/03)
(01/11)
(01/04)
(11/09)
(10/20)
(09/29)
(09/21)
(09/01)
(08/23)
(08/10)
(07/19)
カウンター
忍者アド
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5年ほど前からお付き合いのある 踊りの先生のお宅より
「玄関とこの壁がしっとりしてて、ぼろぼろ壁が落ちるんや。 雨もってる思うんで直してや~」
との依頼。
この先生、大阪に自宅はあって月に一度か福井まで踊りを指導しにやってくる。
なので、福井は別荘。
といっても築50年ほどは経ってるのでそうとう痛みもありますが。。
この建物の中を5年ほど前にリフォームさせてもらってからのお付き合いってわけで
早速伺いました。
まずは、玄関上方の屋根。
瓦と、銅板の下屋の取り合いが怪しいみたいです。
よくよく見てみると。。。
銅板に穴が!
こういう穴が瓦との取り合いにたくさん
どうしても、こういった雨はけの悪い所は、腐れや錆の原因となります。
酸性雨も原因ですが。
ということで、
こういう感じで、瓦と銅板の間にトタンを引きました。
これで銅板を流れる雨が瓦をくぐることも
瓦から落ちる雨が銅板を痛めることも無くなったと思います。
本当は、屋根瓦も銅板も葺きかえるのが一番なのですが、最小限の工事で雨漏りをとめることができました。
雨漏りでお悩みの人もカツヒロハウスにご相談くださいね
PR
瓦の葺替。
知り合いの大家さんから
「貸してる住宅の屋根瓦がずれているらしいので見て欲しい」
との依頼。
早速伺いました。
既存の住宅。
下屋も本屋も 瓦が波打っているのが目視できる。
瓦もそうとう痛んでおり、施主との話合いの結果
今回は下屋(1階の屋根)だけ葺き替えることになった。
それと 雨樋を 2階 1階取り替えることに。
葺き替え後の瓦
波打ってる場所も しっかりと真っ直ぐに。
新しい瓦が重量感も違いますね。
それと樋も しっかりしたものになりました。
本屋は、いずれすることになると思いますが、
下屋だけでも 綺麗になってよかったです。
しっかりした屋根は住み家を守りますよ。
瓦の葺き替えもカツヒロハウスにご相談くださいね